
鬼滅ファン
半天狗の分身の名前は?
分裂体は何人?
半天狗の分身の名前一覧!読み方や能力も見てみる
| 本体 | 分身 | 見た目の特徴 | 血鬼術等 | 
| 半天狗 はんてんぐ  | ・臆病な老人のよう ・ネズミ程度の大きさ ・舌に「怯」の文字  | ・斬ってもそれぞれの部位が分裂し鬼となる ・追い詰められるほど強くなる ・切り離した末端ですら分裂できるが、戦闘力は落ちる ・本体の戦闘力は低め ・生み出した分裂体に自分の身を守ってもらう ・逃げ足が速い ・頚がとても硬くなかなか斬れない  | |
| 積怒 せきど  | ・舌に「怒」の文字 ・着物を着ている ・若者の姿  | ・雷を放つ錫杖を使う | |
| 可楽 からく  | ・舌に「楽」の文字 ・上半身裸 ・若者の姿  | ・突風を放つ団扇を使う | |
| 空喜 うろぎ  | ・舌に「喜」の文字 ・鳥のような翼と手足 ・上半身裸 ・若者の姿  | ・高速で飛行する  ・超音波を放つ  | |
| 哀絶 あいぜつ  | ・舌に「哀」の文字 ・縄を背負っている ・若者の姿  | ・十文字槍を使う ・体術に優れている  | |
| 憎珀天 ぞうはくてん  | ・積怒が可楽、空喜、哀絶を取り込んだ姿 ・子供の姿  | ・三体が持っていた能力に加えて、木の竜を生み出し操ることができる | |
| 恨の鬼 | ・舌に「恨」の文字 ・半天狗が大きくなったような姿  | ・心臓の中に半天狗本体が隠れていた | 
関連記事
半天狗と分裂体の声優がわかります↓
何人に分裂?
半天狗本体以外に喜怒哀楽の文字が名前に使われた四体の分裂体が登場。
そのなかで「積怒」は他の三体を吸収し「憎珀天」となります。
他にも「恨の鬼」がいます。
恨の鬼は、追い詰められた半天狗が自分を守るために生み出した形状です。
防御用の動く鎧的な位置付けなのか、血鬼術は使用しません。
憎珀天、恨の鬼も加えると、本体以外に登場するのは六体です。
関連記事
分裂体の強さをまとめました↓
まとめ
・半天狗は四体に分裂
・「積怒」は他の三体を吸収し「憎珀天」に
・「恨の鬼」も含めると本体以外に六体が登場
  
  
  
  
コメント