『鬼滅の刃』では鬼の目や呼吸の型の数字に漢字が使われています。
「数字の読み方は?」
「漢数字じゃないよね?」
「どこに出てくる?」
ここで数字の読み方やどこに使われているかをサクッとチェック!
数字に使われる漢字は「大字」
劇中で主人公の炭治郎をはじめ、伊之助や柱であるが発するそれぞれの呼吸法には「型」があります。
「型」に使用される数字が漢字になっているわけですが、これらは私たちが普段使用する漢数字ではありません。
「大字(だいじ)」といい、単純な漢数字の代わりに使用される漢字です。
漢数字の一や二、三は第三者が横線や縦線を書き加えることで、
簡単に「一」を「十」にしたり「二」を「三」にしたりすることができるため、こうした改ざんを防ぐために法的文書では「大字」が使用されるようになりました。
その歴史は701年に制定された大宝律令まで遡ることができます。
大字の読み方と変換方法
「肆」や「捌」、「玖」などはなかなか日常的には使用しない漢字なので、
変換しにくいかもしれません。
算用数字 | 漢数字 | 大字 | 漢字変換 ※()は送り仮名 |
0 | ○/零 | 零 | れい |
1 | 一 | 壱 | いち |
2 | 二 | 弐 | に |
3 | 三 | 参 | さん |
4 | 四 | 肆 | ほしいまま or みせ |
5 | 五 | 伍 | ご or くみ |
6 | 六 | 陸 | りく |
7 | 七 | 漆 | うるし |
8 | 八 | 捌 | さば(く) |
9 | 九 | 玖 | きゅう |
10 | 十 | 拾 | ひろ(う) |
11 | 十一 | 拾壱 | ひろ(う)、いち |
12 | 十二 | 拾弐 | ひろ(う)、に |
13 | 十三 | 拾参 | ひろ(う)、さん |
14 | 十四 | 拾肆 | ひろ(う)、 ほしいまま or みせ |
15 | 十五 | 拾伍 | ひろ(う)、 ご or くみ |
16 | 十六 | 拾陸 | ひろ(う)、りく |
17 | 十七 | 拾漆 | ひろ(う)、うるし |
18 | 十八 | 拾捌 | ひろ(う)、さば(く) |
19 | 十九 | 拾玖 | ひろ(う)、きゅう |
20 | 二十 | 弐拾 | に、ひろ(う) |
30 | 三十 | 参拾 | さん、ひろ(う) |
「肆」はなんとなく雰囲気で「リツ」と読んでしまいそうですが、
「リツ」で検索しても出てきません。
「肆」は「長く手に持つ」の意味があり、「並べる」を指します。そこから転じて「品物を並べて売る店」という意味に。
なので「みせ」で変換可能。
ちなみに
書肆(しょし)…書店
魚肆(ぎょし)…魚屋
でもOK。
どこに登場?鬼の目や呼吸の型の他には?
大字は炭治郎や柱たちの使用する呼吸の型、また鬼の目に登場しますね。
各呼吸の型
呼吸名 | 数 | 備考 |
水の呼吸 | 壱〜拾壱 | |
炎の呼吸 | 壱〜玖 | 陸、漆、捌の方は不明、劇中に登場せず |
雷の呼吸 | 壱〜漆 | |
風の呼吸 | 壱〜捌 | |
岩の呼吸 | 壱〜伍 | |
獣の呼吸 | 壱〜捌 | |
音の呼吸 | 壱〜伍 | 弐、参は不明、劇中に登場せず |
霞の呼吸 | 壱〜漆 | |
恋の呼吸 | 壱〜陸 | 肆は不明、劇中に登場せず |
蛇の呼吸 | 壱〜伍 | |
花の呼吸 | 壱〜陸 終 | 壱、参は不明、劇中には登場せず |
月の呼吸 | 壱〜拾陸 | 肆、拾壱、拾弐、拾参、拾伍は不明、劇中に登場せず |
日の呼吸(ヒノカミ神楽) | 壱〜拾参 |
呼吸の型の中で一番大きい数は月の呼吸の「拾陸ノ型」です。
蟲の呼吸は数ではなく、「蝶ノ舞」「蜂牙ノ舞」などのように蟲の名前が用いられているため、呼吸に大字は使用されていません。
なお、炎の呼吸や音の呼吸、恋の呼吸、花の呼吸、月の呼吸に関しては劇中で披露されていない数字の型が存在しますが、それを飛ばして後の数字の型があるため、その型は存在していると見なしています。
鬼の目
上弦・下弦ともに壱〜陸まで。
蜘蛛の鬼(兄)の時計
壱〜拾弐まで
登場話:4巻33話「苦しみ、のたうちながら前へ」〜4巻34話「強靭な刃」
甘露寺蜜璃の捌倍娘
捌倍=8倍です。
登場話:14巻123話「甘露寺蜜璃の走馬灯」
まとめ
・呼吸の型や鬼の目の数字は「大字」
・呼吸では月の呼吸に最も大きな数の大字が登場している
・兄蜘蛛の時計や甘露寺蜜璃の「捌倍娘」にも大字が使用されている
コメント