童磨の血鬼術一覧!技の名前は?【鬼滅の刃】

\ 鬼滅の刃が今スグ2冊もらえる /
鬼滅漫画を「2冊」完全無料で購読する方法!

上弦の弐・童磨の血鬼術を一覧でまとめました。

血鬼術の由来や、技の概要、使うシーンまで網羅。

童磨の血鬼術とは?

氷由来

童磨は冷気を用いた血鬼術を使います。

冷気そのものは生まれ育った環境や人間の頃に由来したものではありません。

どちらかと言うと彼の生まれ持った性格が影響しているような気はします。

童磨は死を目前にした自身にさえ何の感情も沸かないことを改めて実感。

サイコパスの童磨から感じる冷たさと言うか。

冷気や氷由来の血鬼術にはそういったものが感じられます。

名前や形が蓮の花なのは?

技名には「蓮」が入っているものが多く、繰り出される氷自体もほとんど蓮の形です。

使う武器にも蓮の花と葉が描かれています。

童磨は人間の頃から新興宗教「万世極楽教」の教祖をしています。

教団施設には蓮の葉の模様の施された建具などがありました。

蓮の花は宗教性をイメージしやすいという理由かもしれません。

血鬼術の名称や形は童磨の人間時代の影響といえそうです。

蓮と同様、宗教性を出すために「菩薩」がついている技名もあります。

武器は鉄扇

粉凍り(こなごおり)を散布

2つの鉄扇で単純な切りつける攻撃もしてきますが、斬撃と一緒に出す「粉凍り」が厄介です。

これは凍てついた血が霧状になっているもので、扇で切り付けるときに散布します。

吸い込むと肺が壊死してしまうので、呼吸で戦う鬼殺隊にとって致命的なダメージになりえます。

しかも、隊員は日輪刀を持ち接近戦で戦わざるを得ないので避けることも難しいです。

かなり素早く動けるしのぶでさえも、「粉凍り」を吸ってしまい呼吸がほとんどできなくなってしまいました。

血鬼術の技一覧

蓮葉氷(はすはごおり)

蓮葉はすはの意味は字面通りに蓮の葉のこと。

一番わかりやすい技ですね。

使用シーン:16巻141話「仇」、相手はしのぶ

技概要:蓮の葉と花型の氷を出して相手の体を凍らせる技

https://kotobank.jp/word/%E8%93%AE%E8%91%89-601460

枯園垂り(かれそのしづり)

「枯園」という言葉は俳句の季語にみられます。季節は冬。

ひとつひとつの漢字の意味を見てみましょう。

枯…かれる、水が乾く、ひからびる
園…その、にわ、はたけ
垂り…木の枝などに降り積もった雪が滑り落ちること、またはその雪
https://www.kanjipedia.jp/kanji/0002048800
https://www.kanjipedia.jp/kanji/0000462400
https://kotobank.jp/word/%E5%9E%82%E3%82%8A-519797

それぞれの意味を合わせて考えると、

「枯園垂り」とは

冬枯れの庭に木々に降り積もっていた雪が滑り落ちてくる様

といったところでしょうか。

使用シーン:18巻158話「破茶滅茶」、相手はカナヲ

技概要:扇の動きに合わせて半円状の氷(湾曲した氷柱)を繰り出す技

凍て曇(いてぐもり)

実在する熟語に「凍曇(いてぐも)」があります。

今にも雪が降りだしそうな寒空のことをいいます。

使用シーン:
初回 18巻158話「破茶滅茶」、相手はカナヲ
2回目 19巻161話「蝶の羽ばたき」、相手は伊之助

技概要:氷の霧を散布する技

https://kotobank.jp/word/%E5%87%8D%E9%9B%B2-579570

蔓蓮華(つるれんげ)

蔓…植物の長く伸びて壁やほかの植物に巻き付く茎部分
蓮華…蓮の花
https://kotobank.jp/word/%E3%81%A4%E3%82%8B%28%E8%94%93%29-853075
https://kotobank.jp/word/%E8%93%AE%E8%8F%AF-152066

白蔓蓮華しろつるれんげ」という植物があります。

「子持ち蓮華」とも呼ばれ葉姿が小さな蓮の形をしており、ランナーと呼ばれる蔓の先には、さらに小さな蓮型の子株がついています。

これが氷でできていたらまさしく「血鬼術 蔓蓮華」。

ちなみにサンスクリット語で「パドマ」と呼ばれる赤い蓮は日本語では「紅蓮華(ぐれんげ)」と訳されます。

アニメ1期の主題歌名にもなっていますね。

使用シーン:18巻158話「破茶滅茶」、相手はカナヲ

技概要:蓮の花から伸びた蔓で相手の動きを封じる技

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_p_cactus_detail&target_cactus_code=6

寒烈の白姫(かんれつのしらひめ)

寒烈…寒さが厳しいこと
白姫…冬をつかさどる女神
https://kotobank.jp/word/%E5%AF%92%E7%83%88-471783
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%99%BD%E5%A7%AB/

白姫は氷で形作られた女性二人。雪女を連想させる技になっていますね。

使用シーン:18巻158話「破茶滅茶」、相手はカナヲ

技概要:2体の氷の女人が息で広範囲を凍らせる技

冬ざれ氷柱(ふゆざれつらら)

冬ざれ…植物が枯れて寂しい冬の様子
https://kotobank.jp/word/%E5%86%AC%E3%81%96%E3%82%8C-620493

つららは雪や水が屋根や木の枝から垂れて凍ったものですね。

使用シーン:18巻158話「破茶滅茶」、相手はカナヲ

技概要:人間の体を簡単に貫通しそうな巨大な氷のつららを落とす技

散り蓮華(ちりれんげ)

蓮華は蓮の花。

そして散るという漢字と合わさって花が花びらを少しずつ落として散るような情景をイメージさせる技名です。

使用シーン:18巻158話「破茶滅茶」、相手はカナヲ

技概要:蓮の花びらを氷で大量につくり攻撃する技

霧氷・睡蓮菩薩(むひょう・すいれんぼさつ)

霧氷…氷点下の霧のとき、樹木などにつく白色または半透明の氷
睡蓮…ハスに似た花を水面上に開き、朝夕開閉する
葉は円形・卵形の形状をしており、切れ込みが入っている
菩薩…悟りを求め、衆生を救うために多くの修行を重ねる者
https://kotobank.jp/word/%E9%9C%A7%E6%B0%B7-140750
https://kotobank.jp/word/%E7%9D%A1%E8%93%AE-540338
https://kotobank.jp/word/%E8%8F%A9%E8%96%A9-132948

睡蓮は蓮とよく似た花を咲かせますが、水面から浮かぶように咲くのが睡蓮。水上に茎をのばして咲くのが蓮です。

そして、菩薩は仏教で自ら悟りを開く人をいいますね。

使用シーン:18巻162話「三人の白星」、相手は伊之助とカナヲ

技概要:巨大な菩薩を氷で形作り、その手刀や氷の吐息で攻撃する技

まとめ

・童磨の血鬼術は冷気

・技名は蓮、菩薩などの仏教由来

・童磨は血鬼術を16,18,19巻で使う

関連記事

半天狗の血鬼術まとめ!技や分身の名前は?【鬼滅の刃】

玉壺の血鬼術まとめ!技に魚が多いのは?【鬼滅の刃】

コメント