本編に出てくる登場人物が、学生や先生になって学園生活を送る『キメツ学園』。『鬼滅の刃』がアニメ放送された際には、次回予告に少しだけ登場し、ファンを沸かせましたね。
ここではアニメの何話で見れるのかを、公式動画と一緒にご紹介。探す手間が省けます。
アニメ何話で見れる?
『キメツ学園』はアニメ『鬼滅の刃』の14話と17話に収録されています。といっても、本編ではなく、次回予告のコーナー。
14話では15話の、17話では18話の次回予告で『キメツ学園』が楽しめます。
アニプレックスさんが次回予告だけを動画にしてくれているので、『キメツ学園』だけをみたい方におすすめです。
3話はまだありません。
<第十四話次回予告>
<第十七話次回予告>
アニメで登場したキャラクター設定一覧
アニメ『キメツ学園』で出てくるのは今のところ、かまぼこ隊、禰豆子、冨岡義勇先生。ここでちょっとだけキャラ紹介。
竈門炭治郎
パン屋の息子で、早朝から家業の手伝いでパンを焼いている。でもどちらかというとごはん派。
体育教師の冨岡義勇にピアスを怒られる。
バンド活動をしていて、バンド名は「ハイカラバンカラデモクラシー」。
メジャーデビューを夢見るが音痴…。
我妻善逸
休んだ日に行われた係決めで風紀委員に任命される。
なんか善逸って、そういうとこありますよね…。
本人は辞めたがっているが、辞めようとすると地毛の明るい髪色について注意され、辞めるに辞められない。
毎朝正門にたって服装チェックを行っているが、正々堂々と女の子をジロジロみれるとまんざらでもない様子。
ハイカラバンカラデモクラシーの三味線担当。絶対音感の持ち主だが、演奏には怨念がこもっており、聞いた人が体調が悪くなることも。
嘴平伊之助
キメツ学園物語内でも猪に育てられた設定。発見時には相当世間を騒がせたみたい。
里親はかまぼこ隊が本編中でもお世話になって藤の家紋の家のひささん。
炭治郎や善逸とは同じクラスで、いつもシャツを着崩して(脱いで?)いて注意される。
ハイカラバンカラデモクラシーでは太鼓担当。
竈門禰豆子
炭治郎の妹なのになぜか同じクラスに出没する。
炭治郎と同じくパン屋の子供の設定で、竹のかわりにフランスパンを加えている。
なんだかんだ学園のマドンナ的存在。
冨岡義勇
体育教師。
青のジャージを着ていて、手にしている木刀でとにかく殴りまくる、PTAもびっくりの暴力教師。
武術鍛錬への気持ちの強さが彼をそうさせるのか?
現実にいたら完全にアウトですが…。
炭治郎のパン屋の常連で、仲良し。好物は鮭大根。
単行本中にはもっと多くのキャラクターが設定されています。
まとめ
・『キメツ学園』が収録されているのはアニメ14話と17話
・『キメツ学園』のアニメ3話はまだない
・キャラ設定が面白い、大人気スピンオフ作品
単行本などでも見られます。掲載箇所はこちら↓
コメント