鬼殺隊士たちが皆通る道「最終選別」。その舞台の場所はどんなところなのでしょうか。モデルとなる場所があるのかどうかも調べてみました。
最終選別は藤襲山
藤襲山とは
最終選別の行われる「藤襲山」は、鬼殺隊士たちが生け捕りにした鬼たちを閉じ込めている場所です。いわば鬼の牢屋のような山ですね。
鬼たちは藤の花を嫌う習性があり、強い力を持った鬼であっても藤の花の結界は破ることができません。藤襲山は山の麓から中腹にかけて季節を問わず一年中藤の花が咲き乱れているため、鬼たちを閉じ込めることができるのです。
モデルとなった場所はあるの?
藤襲山には、モデルとなった場所が存在するのでしょうか。
聖地と言われているのがココ
実は、まるで藤襲山のような光景を見せてくれる聖地と呼ばれている場所が存在します。それは栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」。花のテーマパークで、年中何らかの花を見ることができますが、あしかがフラワーパークの目玉となっているのは藤の花なのです。
4~5月ごろの藤の花の時期になると約600畳敷の大藤棚3面、さらに八重の大藤棚、80m続く白藤のトンネルなど、一面が藤の花に埋め尽くされ、幻想的な風景を作り出します。藤襲山はきっとこんな感じだろうな…、と鬼滅ファンなら思わずにはいられないでしょう。また冬には藤の花房をイメージした電飾を使用した大規模なイルミネーションが開催されます。
あしかがフラワーパークの開園時間は季節によって異なりますが、通常はAM 9:00 ~ PM6:00、夏季・冬季はAM10:00 ~ PM5:00となっています。
藤の花が見ごろを迎える「ふじのはな物語」の期間中はAM8:00 ~ PM8:30、冬季のイルミネーションが開催される「光の花の庭」の期間は平日PM3:30 ~ PM8:30、土日祝はPM3:30 ~ PM9:00となっています。変動することもあるので、出かける前に必ずチェックしてくださいね。
入場料金も花の咲き具合により変動するので、事前に確認した方がいいでしょう。
【臨時休園中】
— あしかがフラワーパーク【公式】 (@ashikaga_flower) May 6, 2020
ライトアップされた藤もまた、息をのむほど素敵なんです!
過去に撮影された夜の藤をまとめてみました。
GW最後の夜にお楽しみください。
本日の園内はコチラ↓https://t.co/sopYfCr2Ty
オンラインショップも是非ご覧くださいませ!https://t.co/7iF9uKt19V#あしかがフラワーパーク pic.twitter.com/3zfCBAkAvR
コラボグッズも
そしてなんと、あしかがフラワーパークと鬼滅の刃のコラボグッズも存在していたのをご存知でしょうか。藤の花と炭治郎たち鬼滅の刃の登場人物たちをあしらった「スタンドフレーム」3種類と「額縁マグネット」3種類がオンラインショップ限定で登場したようですが、なんと初回は20分で完売してしまったということ。
改めて、鬼滅の刃の凄まじいまでに人気に圧倒されてしまいますね。
鬼滅の刃(藤の花)ご当地グッズのキャンセル品のみ数量限定にて販売をさせて頂きます。
— あしかがフラワーパーク【公式】 (@ashikaga_flower) August 15, 2020
各アイテムとも数量はわずかとなっております。
2020年8月20日(木)午前10時よりオンラインショップ限定にて✨
ご利用・詳細はコチラからhttps://t.co/PaRnv4whfZ#あしかがフラワーパーク #鬼滅の刃 pic.twitter.com/tMI5C3miQp
まとめ
・最終選別の場所は「藤襲山」
・藤襲山をほうふつとさせる聖地とされているのが「あしかがフラワーパーク」
・鬼滅の刃とあしかがフラワーパークのコラボグッズも存在
コメント